コミック紹介

本ページではキテレツ大百科のコミック別収録作品や現在の発売状況などについて説明します。
はじめに基本情報としてキテレツ大百科は藤子・F・不二雄先生によって描かれた全40話のものと、アニメ化したことにより原作を藤子・F・不二雄として田中道明先生により描かれた新キテレツ大百科があることを理解ください。

目次
キテレツ大百科 てんとう虫コミックス キテレツ大百科 中央公論社・藤子不二雄ランド
キテレツ大百科 小学館・コロコロ文庫 キテレツ大百科 小学館・My First BIG

キテレツ大百科 藤子・F・不二雄大全集

新キテレツ大百科 てんとう虫コミックス

キテレツ大百科 てんとう虫コミックス 絶版
1977年刊行。全3巻・33話収録。新書判。各360円+消費税(時期により価格は上昇)

通称てんコミと言われる作品で一番最初に発売されたコミックスで自選集になっており、未収録作品が7話ある。未収録作品は聞き耳ずきん・公園の恐竜・冥府刀・一寸ガードマン・枢破天狗・仙鏡水・唐倶利武者の7話であり、それとは別に、如意光で引っこしで原稿紛失のため1ページ抜けている(話自体は理解できる)。

表紙の絵は他のコミックにある白のカバーにキャラクターというものではなく背景はそれぞれ緑・橙・青というものが使われている。これは1980年移行のコミックには多く使われたもので、多くのコミックが新装版を出しドラえもんなどに見られるカバーになったがキテレツ大百科は重版を重ねてもコミックの外装は変わることはなかった。

また、1巻の表表紙ではコロ助が「火星に行けるナリ」と発言しており、全巻の裏表紙では火星人(クラゲみたいな宇宙人)の上に座った絵が使われている。

キテレツ大百科 てんとう虫コミックス 第1巻 てんとう虫コミックス 第2巻 てんとう虫コミックス 第3巻
第1話 ワガハイはコロ助ナリ 如意光で引っこし 物置きでアフリカへ
第2話 脱時機でのんびり 地震の作り方 念力帽
第3話 しん気ろうでやっつけろ チョーチンおばけ捕物帖 キテレツの団体
第4話 動物しばいを作るナリ 超鈍速ジェット機 空地の銀世界
第5話 キッコー船の冒険 わすれん帽 遊魂帽
第6話 モグラ・マンション らくらくハイキング 人間植物リリー
第7話 潜地球 うらみキャンデー ままごとハウス
第8話 水ねん土で子どもビル 海底の五億円 ネパール・オパール
第9話 サイボーグ金ちゃん 片道タイムマシン おもい出カメラ
第10話 宇宙怪魔人 地獄へいらっしゃい 江戸時代の月面図
第11話 失恋はラブミ膏 ボール紙の町 さらば大百科
楽天ブックスで購入 Amzonで購入 楽天ブックスで購入 Amzonで購入

キテレツ大百科 中央公論社・藤子不二雄ランド 絶版
1985年刊行。全4巻・全40話収録。B6判。各380円+消費税

1984年に藤子不二雄ランドが出版され、その作品の一部としてキテレツ大百科は1985年から刊行された。特徴として各巻の巻頭にカラーセル画があり各エピソードの最終ページには初出誌のデータが記載されているが、間違いが多かったり、データが記載されていないことがある。

全話収録で絶版になってしまっているため、プレミア化がつき価格が高沸している。全話収録ではあるが、原稿紛失のため如意光で引越しはてんコミ版同様1ページないものが使われている。

収録順に関しては未所持のため不明。情報をお願いします。


キテレツ大百科 小学館・コロコロ文庫
1995年刊行。全2巻・32話手録。文庫判。各510円(内税)

てんコミ版のキテレツ大百科が絶版になり代わりに発売されたもの。収録作品・収録順番ともにてんコミ版と同じ。ただし、地震の作り方は阪神大震災のあとということもあり、地震に苦しむ地域などに配慮して未収録になった。

少し見てみたいなど興味本位で購入するならば重版されているため、こちらの作品が1番探しやすい。

キテレツ大百科 小学館・コロコロ文庫 第1巻  キテレツ大百科 小学館・コロコロ文庫 第2巻
第1話 ワガハイはコロ助ナリ 第1話 うらみキャンデー
第2話 脱時機でのんびり 第2話 海底の五億円
第3話 しん気ろうでやっつけろ 第3話 片道タイムマシン
第4話 動物しばいを作るナリ 第4話 地獄へいらっしゃい
第5話 キッコー船の冒険 第5話 ボール紙の町
第6話 モグラ・マンション 第6話 物置きでアフリカへ
第7話 潜地球 第7話 念力帽
第8話 水ねん土で子どもビル 第8話 キテレツの団体
第9話 サイボーグ金ちゃん 第9話 空地の銀世界
第10話 宇宙怪魔人 第10話 遊魂帽
第11話 失恋はラブミ膏 第11話 人間植物リリー
第12話 如意光で引っこし 第12話 ままごとハウス
第13話 チョーチンおばけ捕物帖 第13話 ネパール・オパール
第14話 超鈍速ジェット機 第14話 おもい出カメラ
第15話 わすれん帽 第15話 江戸時代の月面図
第16話 らくらくハイキング 第16話 さらば大百科
楽天ブックスで購入 Amzonで購入 楽天ブックスで購入 Amzonで購入

キテレツ大百科 小学館・My First BIG
2003年刊行。全2巻・32話収録。 B6判。各286円+消費税

コンビニコミックスの波に押され、発売されたもの。掲載内容はコロコロ文庫と全く同じであり、コミックの外装などを気にしなければこちらのほうが安い。ただし、コンビニコミックは再販があまりされないので探すのは難しい。

キテレツ大百科 小学館・My First BIG 第1巻  キテレツ大百科 小学館・My First BIG 第2巻
第1話 ワガハイはコロ助ナリ 第1話 うらみキャンデー
第2話 脱時機でのんびり 第2話 海底の五億円
第3話 しん気ろうでやっつけろ 第3話 片道タイムマシン
第4話 動物しばいを作るナリ 第4話 地獄へいらっしゃい
第5話 キッコー船の冒険 第5話 ボール紙の町
第6話 モグラ・マンション 第6話 物置きでアフリカへ
第7話 潜地球 第7話 念力帽
第8話 水ねん土で子どもビル 第8話 キテレツの団体
第9話 サイボーグ金ちゃん 第9話 空地の銀世界
第10話 宇宙怪魔人 第10話 遊魂帽
第11話 失恋はラブミ膏 第11話 人間植物リリー
第12話 如意光で引っこし 第12話 ままごとハウス
第13話 チョーチンおばけ捕物帖 第13話 ネパール・オパール
第14話 超鈍速ジェット機 第14話 おもい出カメラ
第15話 わすれん帽 第15話 江戸時代の月面図
第16話 らくらくハイキング 第16話 さらば大百科

キテレツ大百科 藤子・F・不二雄大全集
2009年刊行。全2巻・40話収録。 B5判。各1400円+消費税

藤子・F・不二雄大全集が発売するこになりキテレツ大百科も収録されることになり発売された。

大全集を掲げているだけあり、原稿紛失のため今まで未収録に終わった如意光で引越しの1ページも初期掲載作品から印刷という形で収録されている。掲載順も連載順ということで前後の話とのつながりがわかり非常に読みやすい。
また、今までコミックの表紙に使われた絵などを巻末に収録していたり情報量はとても多く、大全集という名にふさわしい完全版である

また、藤子・F・不二雄にとって漫画版キテレツ大百科はそこまで長期作品でもなく人気作品でもないが長期のアニメ化により、ファンが多いことなどから、通し番号順で見れば4作目(1作目:ドラえもん・2作目オバQ・3作目:パーマンという3大漫画の次)で発売もより長い作品であるチンプイやエスパー魔美に先駆けての発売(エスパー魔美については正確には同時発売)であった。

膨大なデータにプラスして汚れ防止カバー、収録作品の多さなどがあいまって価格は1400円を超えるという非常に高価なものになっている。キテレツ大百科のファンやコレクターズアイテムなどとしては欲しい作品であるが、B5判という大きさや価格などを考慮すれば読みたいだけの人には向いていない作品である。

キテレツ大百科 藤子・F・不二雄大全集 第1巻 キテレツ大百科 藤子・F・不二雄大全集 第2巻
第1話 ワガハイはコロ助ナリ 第1話 念力帽
第2話 脱時機でのんびり 第2話 如意光で引っこし
第3話 しん気ろうでやっつけろ 第3話 植物人間リリー
第4話 キッコー船の冒険 第4話 わすれん帽
第5話 聞き耳ずきん 第5話 物置でアフリカへ
第6話 片道タイムマシン 第6話 宇宙怪魔人
第7話 モグラ・マンション 第7話 動物芝居を作るナリ
第8話 江戸時代の月面図 第8話 地獄へいらっしゃい
第9話 公園の恐竜 第9話 海底の五億円
第10話 キテレツの団体 第10話 ネパール・オパール
第11話 冥府刀 第11話 ボール紙の町
第12話 一寸ガードマン 第12話 枢破天狗
第13話 チョーチンおばけ捕物帖 第13話 おもい出カメラ
第14話 地震の作り方 第14話 空地の銀世界
第15話 サイボーグキンちゃん 第15話 ままごとハウス
第16話 潜地球 第16話 遊魂帽
第17話 水ねん土で子どもビル 第17話 超鈍速ジェット機
第18話 うらみキャンデー 第18話 仙鏡水
第19話 失恋はラブミ膏 第19話 唐倶利武者
第20話 らくらくハイキング 第20話 さらば大百科
楽天ブックスで購入 Amzonで購入 楽天ブックスで購入 Amzonで購入

新キテレツ大百科 てんとう虫コミックス 絶版
1988年刊行。全6巻・86話収録。新書判。各360円+消費税(時期により価格は上昇)

キテレツ大百科のアニメ化により制作された漫画。小学館学年雑誌および月刊コロコロコミックにて連載されたもの。新は◯の中

この作品は原作:藤子・F・不二雄
       漫画:田中道明
であり、厳密には藤子・F・不二雄の作品ではない

本作はアニメオリジナルの設定を導入しているため、ブタゴリラ一家の登場(八百屋)や勉三さんの大学進学などアニメに近いものとなっている。また、登場する発明品もアニメで登場したものが多い。またアニメと比べるとからくり人形の類はより人間的なものになっている。

漫画オリジナルストーリーでここでしか見れない作品ばかりだが現在こちらは絶版となっており、みることは難しい。

本作品は手持ちの作品を調べた結果86話収録となっているが、この作品について取り扱っているサイトなどがなく全何話などかは不明。初版の6巻には7巻へ続くと書いていないためほとんどの作品が収録されているものと思われる。しかし、6巻のカバーには全6巻ではなく1〜6巻と表記されている。

掲載内容および掲載順は多くなるため別ページに記する。
新キテレツ大百科

TOPへ